講師の紹介
講師は経験豊かで安心です!
我々イタリア人講師も、外国語である日本語を勉強し、話せるようになったので、反対に生徒の皆さんがイタリア語を学ぶ時に、どういう所が難しいのか、どこで苦労するのかが良く解っています。だから、丁寧に根気よく教えることが出来ます。
初心者クラスから出来るだけイタリア語を使って授業をしますが、必要な時は、日本語で説明します。
![]() |
||
Salvatore La Cognata サルバトーレ ラ コニャータ (TOTO先生) |
講師は経験豊かで安心です!
我々イタリア人講師も、外国語である日本語を勉強し、話せるようになったので、反対に生徒の皆さんがイタリア語を学ぶ時に、どういう所が難しいのか、どこで苦労するのかが良く解っています。だから、丁寧に根気よく教えることが出来ます。
初心者クラスから出来るだけイタリア語を使って授業をしますが、必要な時は、日本語で説明します。
![]() |
||
Salvatore La Cognata サルバトーレ ラ コニャータ (TOTO先生) |
Buongiorno a tutti! Mi chiamo Massimiliano, un nome molto lungo, spesso abbreviato in “Max”, ma molti amici mi chiamano “Massi”. Sono di Venezia. Sono stato in Giappone per la prima volta nel 2005 e sono felice di abitarci dal 2008.
Mi piace leggere, guardare film, andare a teatro, visitare mostre e ascoltare la musica, in particolare rock e classica.
Ho iniziato a studiare lingua e letteratura giapponese all’Università Ca’ Foscari di Venezia per curiosità. All’inizio ero affascinato da una cultura così diversa dalla mia. Successivamente ho scoperto la mia passione: il cinema! Mi sono laureato con una tesi sul cinema giapponese e ora sto continuando le mie ricerche sulla storia e la teoria del cinema alla scuola di specializzazione post-laurea dell’Università Meiji Gakuin. E’ una vera gioia poter leggere, parlare e scrivere di cinema anche in lingua originale. Il mio campo di ricerca riguarda le relazioni tra il cinema giapponese e italiano, ma m’interessano anche il cinema coreano, cinese, filippino e di tutta l’Asia in generale.
L’insegnamento dell’italiano mi permette di unire la passione per le lingue e quella per il cinema e la cultura in generale. Il mio obiettivo è poter utilizzare le mie conoscenze sul cinema per insegnare la lingua e la cultura italiana, rendendo apprendimento e insegnamento più divertenti. Voglio mostrarvi la bellezza del mio Paese e la sua cultura attraverso l’obiettivo della macchina da presa. Quindi, mi raccomando, guardate tanti film italiani, leggete molto e fate i compiti a casa!
Con il sorriso sulle labbra, spero di poter trasmettere il mio entusiasmo per lo studio dell’italiano e della sua cultura, facendo attenzione alle capacità, alla personalità e alle esigenze di ognuno.
皆さん、こんにちは。私はマッシミリアノと申します。長い名前なので、しばしば「マックス」か「マッシ」と呼ばれています。ヴェネツィア出身で、2005年に初めて来日し、その後、2008年からずっと日本に住んでいます。
読書、映画、演劇、展覧会、音楽、特にロックとクラシックが好きです。
興味本位で、ヴェネツィアのカ・フォスカリ大学で日本語と日本文学の勉強を始めました。勉強を始めて、自分の国とはあまりにも異なる日本の文化に魅力を感じました。その後、日本文学を通して映画に興味を持ち、研究を始めました。そして日本映画について論文を執筆し、卒業しました。今は明治学院大学大学院で映画史と映画理論の研究を続けています。その研究に関する資料を日本語でも読んだり、話したり、書いたりできて嬉しいです。私の研究分野は日本の映画とイタリアの映画との関係についてですが、韓国、中国、フィリピンなどのアジア映画史全般に興味を持っています。
イタリア語の教師をしていることで、自分が情熱を注いでいる言語と映画を互いに活かすことができます。レッスンの中で、私が持っている映画の知識を活かすことができたら、と思っています。そうすれば、生徒さんも私自身もレッスンを心から楽しめるでしょう。フィルムを通して私の国の美しさ、その文化を紹介したいです。ぜひイタリア映画をたくさん観て、読書してください。そして宿題もしましょう!
笑顔を忘れず、生徒さんそれぞれの能力、個性、要求に気を配りレッスンをしていきたいと思います。皆さんにはぜひイタリア語とイタリアの文化に興味を持っていただきたいです。
Maria Montagna
マリア モンターニャ先生
Ciao a tutti!
Mi chiamo Maria e sono di Napoli.
Nell’aprile del 2006 mi sono laureata in lingua e letteratura giapponese, presso l’università “L’Orientale” della mia città. Molti mi chiedono perché ho deciso di studiare il giapponese, che è così diverso dall’italiano. La risposta è: sumi-e ! Mi sono innamorata di questa straordinaria tecnica pittorica molti anni fa, quando ho studiato storia dell’arte al liceo. Ho intuito subito che per capirla al meglio, avrei dovuto conoscere il Giappone e la sua cultura! Ed eccomi qui!
Avrete capito che, oltre alle lingue straniere, per molti anni ho studiato storia dell’arte, che è uno dei miei interessi principali. Non c’è un periodo che mi interessi più degli altri. Studiando l’arte, comunque, ho conosciuto pittori che mi hanno colpito per le loro opere, spesso molto diverse tra loro, come Caravaggio, Schiele, Klimt e, ovviamente, i pittori giapponesi della pittura monocroma! Vedere quadri dipinti tanti secoli fa, mi emoziona sempre molto e quando ho del tempo libero, mi piace visitare musei e mostre.
Mi piace molto anche leggere, sia romanzi classici che moderni, però leggo ovviamente anche tanti manga!!
Subito dopo essermi laureata, sono venuta a Tokyo e ho immediatamente iniziato a lavorare come insegnante di italiano. Questo lavoro mi piace molto, perché mi permette di conoscere sempre tante persone nuove, scambiare con loro opinioni e impressioni sull’Italia. A volte mi capita di incontrare studenti che hanno visitato città italiane che io non ho mai visto, e mi piace ascoltare le loro esperienze!
Allora vi aspetto tutti da Protagonista!
Ciao e a presto.
こんにちは皆さん!
私の名前はマリアです。出身はナポリです。
2006年の4月にわが町にあるナポリ東洋大学において、日本語と日本文学の課程を終え卒業しました。こんなにもイタリア語と違うのにどうして日本語を勉強するのと、たくさんの人が私に問いかけました。その答えは、墨絵です。高校の授業で美術史を勉強したときに、この類まれな絵画技術に心を奪われてしまいました。その時に、墨絵をより理解するためには、日本という国とその文化をもっと理解すべきだと直感したのです。と言うことで、今ここに私がいます!
先ほどお話したように、外国語はこれまでたくさん勉強してきました。その上、私にとっては特別な思いがある美術史についても非常に長い間勉強を続けてきました。今までに他の事柄に興味を持った時期はありません。
美術を勉強していると、とにかくたくさんの素晴らしい画家達を知ることが出来ます。彼らの作品に非常に感銘を受けました。それらの作品には随分違いがあります。カラバッジョやシーレ、クリムトなど、また日本のモノクロ作品の画家達は明らかにそれぞれ違いますね。何世紀も以前の絵画を見ると、私はいつもとても感動します。なので、自由な時間がある時は、よく美術館や博物館を訪れます。
私は読書も大好きです。現代小説も古典小説も大好きです。けれどももちろん漫画もたくさん読みます。
大学を卒業すると同時に東京へやってきて、すぐにイタリア語講師として働き始めました。
この仕事は大変気に入っています。なぜなら、たくさんの新しい人々と出会うことが出来ますし、彼らとイタリア語を通して、イタリアについて様々な意見を交わすことが出来るからです。
時に、まだ私も訪れたことのないイタリアの町に行ったことがある生徒さんとお会いすることがあります。そんな時、彼らのイタリアでの経験を聞くことはとても楽しく興味深い事です。
では、プロタゴニスタで皆さんをお待ちしております。
Salvatore La Cognata
サルバトーレ ラ コニャータ
Ciao. Mi chiamo Salvatore. Per tutti, però, sono Toto.
Vengo da La Spezia, in Liguria, ma sono cresciuto a Milano. Mia madre è della Campania e mio padre era siciliano. Grazie a questo background, mi sento veramente italiano.
I miei hobby sono fotografare e cucinare. Amo il calcio, leggere (un po’di tutto), la musica dell’Orchestra Baobab, la cultura e la storia giapponesi. Mi interessa, in particolare, la restaurazione Meiji che penso sia uno dei periodi più affascinanti della storia. Vorrei visitare il Giappone di quell’epoca: chissà se inventeranno la macchina del tempo……
Il mio primo contatto diretto con il Giappone è avvenuto nel settembre del 1992, quando ho incontrato mia moglie. Quel giorno rimasi colpito dal comportamento molto diverso dallo standard italiano, a cui ero abituato, della mia futura consorte e compresi che, per capirla, avrei dovuto conoscere la cultura giapponese. Così ho scoperto un mondo nuovo e qualche volta misterioso, con usi e costumi completamente diversi da quelli italiani.
Dopo gli studi universitari, ho lavorato in molte ditte (cosa normale in Italia).
Nel settembre 1996 sono venuto qui e ho cominciato subito a insegnare l’italiano e a studiare il giapponese.
Da allora è passato qualche anno. Il costante contatto umano mi dà, però, stimoli sempre nuovi per continuare questa professione che non cambierei con nessun altro lavoro!
Ancora ciao e a presto!
こんにちは皆さん!
私はサルバトーレといいます。でも皆にはトトと呼ばれています。
リグリア州にあるラ・スペツィア出身ですが、ミラノで育ちました。母親はカンパーニャ州、父親はシチリア生まれです。その生まれ育った背景によって、地域色豊かなイタリア文化を肌で感じてきました。
私の趣味は写真を撮ることや、料理をすることです。もちろんサッカーも大好きです!読書(ジャンルを問わずなんでも)、オーケストラバオバブの音楽、それに日本の文化や歴史が好きです。特に興味があるのが、大政奉還による明治時代の始まりです。私にとって心引かれる時代の一つです。出来ることなら、この時代の日本に行ってみたいなぁ~、誰かタイムマシーンを発明してくれないかな...
私が初めて日本という国に触れたのは1992年、妻に出会った時です。その時、私の未来のパートナーとなる彼女の振る舞いが、私が今まで慣れ親しんだ普通のイタリア人とは非常に異なり、とても印象に残りました。そして、彼女を理解する為には、日本の文化を良く知らなければならないと強く感じました。こうして私は、時に不思議で、イタリアとは全くちがう習慣と風習を持つ新しい世界を発見したのです。
大学での勉強を終え、私はたくさんの会社で働きました(イタリアでは結構普通です)。
1996年に日本にやってきて、イタリア語の講師の仕事をはじめると共に、日本語の勉強もスタートしました。
それから数年が過ぎ、今ではこの仕事が好きでたまりません。人々と出会うことで、この仕事を続けるために必要なやりがいと新鮮な気持ちをいつももらっています。ですから、これからもずっと日本でこの仕事を続けていきたいと思っています。
ではまた!